当時17歳の女子高校生を、北海道旭川市の橋から転落させて殺害した罪などに問われている当時19歳だった女の被告(20)の裁判員裁判。
この事件では、犯行を主導したとして旭川市の無職・内田梨瑚被告(22)も逮捕・起訴されていて、当時19歳だった女の被告の弁護側は「犯行の大半は内田被告の指示だった」と主張しています。
28日に行われた検察側の証拠調べでは、内田被告が自分の画像を女子高校生にSNSで無断で使用されたことに因縁をつけ、殺害の前日に当時19歳の被告とともに、女子高校生から金を脅し取ろうとしていたと明らかにしました。
法廷では、死亡した女子高校生の両親の供述調書が読み上げられ、被告に厳罰を望みました。
■女子高校生の母親の供述調書(抜粋)
私は殺害された女子高校生の母親です。亡くなった後、娘を考えていました。
娘がいなくなる前は、一緒にご飯や何気ない日常の事、こんなことしているだろうと。私の願いは、娘が生きて帰ってくることです。
でも、今は叶いません。
5月31日に警察から連絡がありました。娘が生きていると信じていましたが、本当に死んだと思い、涙が止まりませんでした。
遺体がある滝川署では、警察官から「遺体は見ないほうがいい」と言われました。
サラシでグルグル巻きで顔を見ることもできませんでした。
DNAが一致したと聞き、本当に悲しい気持ちでしたが、やっと帰ってきたという気持ちになりました。
無断で写真を投稿したことなどを聞いて、親として気づくことができず、娘を守り切れなかったことが申し訳なく思います。
生きて返してもらいたいが、願いは叶いません。犯人には極刑を望みます。

神居大橋は、娘が苦しんだ嫌な場所ですが、娘が最後に生きていた場所でもあります。
「つらかったね。寒かったね。怖かったね。いまは暖かいところかい?」
娘は優しい性格、相手を思いやる性格です。私を見守ってくれていると思います。
――――
母親の調書を検察が読み上げていた時、傍聴席ではすすり泣く声があり、当時19歳の女の被告(20)は終始、涙を手で拭っていました。
その後、父親の供述調書も読み上げられました。