もう駅メロは聞けなくなるの? JR東日本に聞いてみた

小林キャスター:
“駅メロ”廃止と聞いて寂しいという声もあります。

高田馬場 地元住民
「アトムや手塚先生に親しみを感じている。好きじゃない曲に変わったら嫌だな…

作曲家・ギタリスト 塩塚博さん
「駅メロが減ったら悲しむ人がでてくる。駅の識別に役立っていたのに…

満員電車でモニターが見えない場合、“駅メロ”で駅を識別していたという人もいますよね。今後、駅メロは聞けなくなってしまうのでしょうか。

JR東日本担当者は「ご当地駅メロを車両に搭載することは可能。ただ、車両改造に費用がかかる…。自治体・企業の要望に応じて有償広告として取り扱う」としています。

ハロルド・ジョージ・メイさん:
まさに、これです。いろいろな企業がやってくれると、新たな伝説が生まれるかもしれません。

日比キャスター:
いつもそばにあったものを失うとなると突然悲しくなって、突然歌ったり懐かしくなったりします。ここからまた価値が上がるとも考えられるかもしれませんね。

ハロルド・ジョージ・メイさん:
駅の数、上り・下りなど、それだけビジネスチャンスがあるということですね。

==========
<プロフィール>
ハロルド・ジョージ・メイさん
日本コカ・コーラ副社長やタカラトミー社長などを歴任
現在パナソニック社外取締役 アース製薬社外取締役など