1976年、日米を揺るがす戦後最大の疑獄が幕を開けた。
ロッキード社は、世界トップクラスの軍用機を主体とするメーカー。アメリカの「CIA」とも繋がりが深く、「CIA」の偵察機や米軍の航空機などを製造していた。
東京地検特捜部が当初、狙いを定めたのはロッキード社の秘密代理人で、政財界のフィクサー、黒幕の児玉誉士夫に流れた「21億円」だった。この「21億円」は、軍用機である対潜哨戒機「PC3」の売り込み工作のために政治家に流れたとされ、児玉と深い関係にあった防衛族で、自民党幹事長の中曽根康弘の名前も浮上していた。
しかし、最終的に「児玉ー中曽根ライン」の捜査は不発に終わった。
理由のひとつは、児玉本人の病気と、ロッキード社の交渉に立ち会っていたキーマン福田太郎通訳の死去であった。
国会は児玉に「証人喚問」への出頭を求めたが、児玉の主治医だったK教授は「脳梗塞の後遺症がある」と拒否し、「証人喚問」は実現しなかった。
ところがーー事件から25年後の2001年、事態は急展開する。
児玉の主治医だったK教授の部下の医師が、ある月刊誌に衝撃の手記を寄せたのだ。そこで児玉の診断が、実は「虚偽」だった疑いが明らかになったのだ。
筆者は部下の医師と面会し、当時の生々しいやりとりを聞くことができた。
さらに、詳しく事情を知る国会関係者も口を開きはじめた。
児玉が「証人喚問」を免れたナゾそれは長い時を経て、ようやく解き明かされつつあった。
(20)(21)(22)に続いて、堀田弁護士追悼の4回目はロッキード事件の最終回としたい。
「本命」とされたロッキード社の対潜哨戒機「P3C」輸入をめぐる「児玉ー中曽根ルート」の捜査はなぜ見送られたのだろうか。
その舞台裏で繰り広げられていた攻防の一端を描く。
児玉誉士夫の口を封じたのは・・・・
1976年2月5日、アメリカ議会上院公聴会で明らかになったロッキード社からのカネは3つのルートを通じて流れたとされた。
・秘密代理人・児玉誉士夫への「21億円」
・日本の代理店商社「丸紅」への「5億円」
・トライスターを購入した「全日空」への「2億円」
このうち最大の焦点は、ロッキード社から戦後最大のフィサー、児玉へ流れた「21億円」だった。
事件が発覚から5日経った2月10日、国会は真相究明のために児玉に国会の「証人喚問」への出頭を求めた。
しかし、2月12日、児玉の主治医だった東京女子医大のK教授は記者会見で「証人喚問」は不可能と発表。
さらに2月14日になって「児玉は脳梗塞の急性悪化状態にある」との診断書を提出、「証人喚問」には応じられないと説明した。
そんな中、一部のマスコミがこう報じた。
「児玉は、K教授の診断書が提出される数日前に埼玉の久邇カントリーでゴルフをしていた」
「ゴルフ場のレストランの支払いレシートも確認された」
これを聞いた衆院議長の前尾繁三郎は激怒する。
前尾は「もし、これが本当なら、児玉の診断書には「虚偽」の疑いがある」として、真偽を確かめるために、国会で独自に医師団を組んで、児玉邸に出向いて診察するよう命じた。
国会の医師団は1976年2月16日夜、自宅にいる児玉を診察した。
その結果、児玉の意識はもうろうとしていて、「重症の意識障害下にあり、証人喚問には出頭できない」と判断したのであった。
つまりK教授の診断書と同じ結論に至ったのである。
しかし、これには「重大な裏事情」が隠されていた。
K教授の部下だった天野惠一医師が、「新潮45」2001年4月号において衝撃の手記を寄せたのである。
「国会の医師団」が、児玉の病気を確認するために、児玉邸に到着したのは、1976年2月16日の夜10時頃であった。
たしかに、児玉は意識がもうろうとしていたため、医師団は「脳梗塞の後遺症」と判断したという。
しかし、天野医師によると、実はその日の午前中のうちに、主治医のK教授が先手を打って、児玉邸に赴いて、2種類の「強い睡眠薬」を注射をしていたと証言する。

一体、何が起こっていたのだろうか。
筆者は2025年2月6日、今なお現役医師として活躍する天野医師に直接会いに行った。83歳となった天野医師は、東京・神谷町駅前の「脳神経センター」で日々、患者を診察している。その眼差しには、あの日の記憶が色濃く刻まれていた。
天野医師によると1976年2月16日のK教授とのやりとりはこうだ。
その異変は、「国会の医師団」が児玉邸に向かう日の2月16日の午前中、東京女子医大の脳神経センター外来診察室で起きた。
「となりの診察室から大きな声が聞こえ、何やらただならぬ様子で、あわてて往診の準備をしていたK教授が立ったまま、こう切り出しました」(天野)
「これから、児玉様のお宅へ行ってくる」
K教授は、児玉を必ず、「児玉先生」ではなく「児玉様」と呼んでいた。
教授ともあろう立場で、常に「様」をつけていた。
そして天野医師は尋ねた。
「国会の医師団が児玉邸に派遣されるという話がありますが、なぜ先に行くのですか」
K教授は平然と答えた。