男子マラソンで日本歴代2位の記録を持つ池田耀平(26、Kao)が都内で取材に応じ、東京世界陸上の代表選考会を兼ねる「東京マラソン2025」(3月2日)に向けて抱負を語った。

池田は昨年9月のベルリンマラソンで2時間05分12秒をマークし、鈴木健吾(29、富士通)の日本記録(2時間04分56秒、21年びわ湖毎日)まで“あと16秒”に迫る快走をみせ、代表入りへ名乗りを上げた。

今年9月に行われる世界陸上に向け、すでに自己ベストは参加標準記録をクリアしている池田は、日本記録更新の期待も高まる中、東京マラソンでは「記録記録っていうふうにはなりすぎないように。楽しめるようなレースがしたい」と現在の心境を語った。

米国で高地トレーニング「ベルリン前よりはやった」

元日のニューイヤー駅伝では、最長区間2区(21.9㎞)を走り区間賞に輝いた池田。その後、アメリカのアルバカーキで高地トレーニングを実施したという。

「マラソンに関して自分自身の課題でもあった終盤、特にラスト2㎞でスピードを上げられるか、長い距離を走った後もプラスアルファのペースアップを意識してトレーニングをやってきました」と取り組んだ内容を振り返った。

「普段はマラソンの前にはハーフマラソンを走りたいんですけど、今回に関してはニューイヤー駅伝でハーフマラソン(に相当する距離)をしっかり走れたというところで、タイムとしてもそうですし、内容も粘り強く走れて、区間賞も取れた。結果と内容としても、自信をつけるような形でマラソンを迎えることができたと思ってます」と新年の駅伝で好感触をつかんだという。

さらにアメリカの合宿を経て手ごたえを感じているという池田は「当然(練習の)ボリュームもそうなんですけど、1回1回の練習の強度というところが、ベルリン前の夏の練習よりはやってきましたし、非常に密度の濃い練習がやれたんじゃないかな」と口にした。