「砂糖の入れすぎは逆効果」 睡眠の質をアップさせる飲み物は

上村キャスター:
睡眠の質をアップさせるには、就寝前のあたたかい飲み物も効果的です。ただ、飲むものや飲み方によっては逆効果になります。
●効果あり
白湯、しょうが湯、ホットココア など
●効果なし
コーヒーなどカフェイン系
“睡眠のスペシャリスト”白濱氏は「ノンカフェインの紅茶などはリラックス効果があるが、砂糖の入れすぎは逆効果」と指摘します。
砂糖によって血糖値が上がると、インスリンが働いて交感神経を刺激、寝つきが悪くなってしまうということです。

また、白濱氏によると、就寝前に寝酒は「寝つきやすいという人もいますが、睡眠の質は低下する」ということです。
アルコールには筋肉を緩ませる効果があるため、いびきや無呼吸の原因になり、睡眠の質が低下してしまうということです。
井上キャスター:
「一杯だったらいい」という人もいますよね。
上村キャスター:
一口だったら大丈夫みたいです。たくさん飲むのは、3時間前くらいまでにしておくといいそうです。