アメリカのトランプ大統領が就任し、第2次政権がスタートする中、長野県内の企業に与える影響について専門家によるセミナーが開かれました。
岡谷市で開かれたセミナーには、オンラインも含めて県内の製造業の経営者など200人余りが参加しました。
国際貿易投資研究所 高橋俊樹さん:
「トランプさんは新たに25%の関税をかけると言っていますが、どうなるでしょうか」
講師は、世界各国の貿易や投資などの調査・研究をしている国際貿易投資研究所の高橋俊樹さんです。
トランプ大統領が打ち出す「アメリカファーストの貿易政策」は、関税の引き上げで貿易赤字を削減することが大きな狙いだと解説しました。
また、トランプ大統領が貿易相手国と同様の関税を課す「相互関税」を導入する方針を示したことを受け、日本車やその部品に対して追加の関税をかける可能性も考えられるとの見解を示しました。
国際貿易投資研究所 高橋俊樹さん:
「企業の中に対策チームを設けて、社長室直轄でトランプ対策を練っていく必要があると考えています」
そして、関税の引き上げの対象となり得る品目などについて、瞬時に情報を得られる態勢作りを進めることなどが重要と指摘しました。
平出精密 平出正彦代表取締役:
「トランプさんが買わないと言ったら大問題だけど、買うよって言っていて関税をかけるということであれば、それを越えるようないいようなものを作らなければいけない」
ミスズ工業 田中宏営業Gマネージャー:
「日々毎日のようにトランプさんがいろんな発言をしていて、コロコロ世の中の動きが左右されていることが危惧するところなので、そのあたりを見据えたいと思う」
県によりますと、県内企業は、電子機器や自動車部品などを中心に2500億円あまりをアメリカに輸出していて、参加した企業の経営者たちは、トランプ大統領の今後の政策を注視したいなどと話していました。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
