news23では、『イーロン・マスク氏の手法』や、『視力』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【政府効率化省率いるマスク氏 次々とリストラ策…人道支援組織も標的】
アメリカのトランプ大統領は11日、イーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省」と協力し、人員削減などを進めるよう各省庁に命じる大統領令に署名しました。
政府効率化省が“閉鎖”を決めた「国際開発局(USAID)」について、連邦地裁は7日、閉鎖手続きの一時的な停止を命じています。
USAIDは紛争や貧困地域で医療や食料支援などを行っていますが、マスク氏はXで「邪悪な犯罪組織」と非難、トランプ大統領の同意も得たとしていました。
マスク氏は10日にも、Xで、「教育省」が89件(8億8100万ドル相当)の契約を打ち切ったと表明。先月末には連邦政府人事管理局を通じ、200万人以上の連邦政府職員に『人生の分かれ道』と題する一斉メールを送り、将来のリストラやトランプ政権への忠誠に同意を求め、賛成できなければ早期退職を促しました。
「みんなの声」質問
あなたはこうしたマスク氏の手法についてどう思いますか?
●無駄遣いの大幅な削減につながり、大いに賛成
●国際支援は重要だが、規模や使い方に問題があり賛成
●効率化は必要だが、進め方がやや強引
●国際支援など重要な機関は効率だけではかれず反対
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は12日午後8時~翌朝8時までです。
【2月11日(火)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2295人でした。
▼コメは、店頭での品不足は解消されましたが、価格の高止まりが続いています。
総務省の「小売物価統計調査」によると、「コシヒカリ5kg」の2024年12月の店頭小売価格(東京都区部)は4,018円で、前年同月比で1.68倍でした。
おにぎりや弁当などコメ関連の商品の値上げも相次いでいます。
あなたや、あなたの家庭ではコメを購入する機会に変化がありましたか?
「高いが以前と同じように買っている」…43.2%
「高くなりすぎて買う量を減らした」…29.3%
「高くなりすぎてほとんど買っていない」…11.5%
「元々あまり買わない」…11.2%
「その他・わからない」…4.8%
▼政府は、不作などに限って放出するとしてきた備蓄米を、流通が混乱した場合でも1年以内に同じ量を買い戻すことを条件に放出できるよう制度を見直し、今週中にも数量や価格などの概要を示す方針です。
あなたは備蓄米の放出でコメの価格高止まりは解消されると思いますか?
「解消する」…3.5%
「一時的に解消する(が、買い戻しで元に戻る)」…28.3%
「(集荷業者などの買い付け競争がやまない限り、)解消しない」…64.7%
「その他・わからない」…3.4%
▼トランプ米大統領は、バイデン前政権が導入した連邦政府内での紙製ストロー導入を推進する取り組みについて、中止する大統領令に署名しました。
あなたはプラスチック製と紙製の二種類のストローがあった場合、どちらを使いますか?
「積極的に紙製を選ぶ」…25.8%
「どちらかというと紙製を選ぶ」…22.1%
「どちらかというとプラスチック製を選ぶ」…27.4%
「積極的にプラスチック製を選ぶ」…9.7%
「どちらでもいい」…14.9%