本家「0系」は最高時速210キロ 一方で「ホビートレイン」は?
0系新幹線は、ご存じの通り新幹線の初代車両で、運行開始当初は鉄道としては、世界一の最高速度210キロを誇りました【画像⑩】。

その一方で「鉄道ホビートレイン」は最高時速が85キロです。ゆえに鉄道ホビートレインは「日本一遅い新幹線」と呼ばれながら、2014年3月15日から予土線の宇和島(愛媛)~窪川(高知)間の清流・四万十川沿いをコトコトと走行しています。

(JR四国多度津工場 当時の担当者)
「乗ってみたいなというところで、わざわざ来てもらえるようなものになってくれれば、作ってる側としては一番嬉しいですね」
ちなみに団子鼻をアップで見てみると。。。この部分、メッシュになっていたんですね【画像⑫】。

多くの鉄道ファンの夢を乗せて走る「ホビートレイン」。
ちなみにこの区間では他にも
「しまんトロッコ」
「海洋堂ホビートレイン(現・かっぱうようよ号)」
が走っていて、「鉄道ホビートレイン」とあわせて「予土線3兄弟」と呼ばれています。
いつか四国に新幹線が走る姿を思い浮かべながら、この春休み、11年目の「0系みたいな新幹線」に乗ってみてはいかがでしょうか?

そして次回は、最近1編成の引退で話題となった「ドクターイエロー」です。キャスターが車内に潜入(2015年)!2月22日配信予定です。
【1回目】君は新幹線2両編成の「951形」を知っているか?
【2回目】新幹線『0系』ビュッフェにあった『速度計』覚えてる?
【3回目】君はボンネット型『特急はと』を見たことがあるか?
【4回目】新幹線100系『2階建て車両1階 めちゃめちゃ小さな窓』の正体は?
【5回目】新幹線100系『最高時速230キロ化』へ走行試験
【6回目】『青鼻』の0系新幹線が現れた なぜ青い?
【7回目】君は新幹線100系『グランドひかり』を覚えているか
【8回目】新幹線100系 当時(1990)の国内最速『277km/h』を記録!
【9回目】新幹線開業がもたらした『東京日帰り出張が可能に( ノД`)トマリタイヨー』
【10回目】覚えてる?1992年「のぞみ」登場の衝撃を 何でその名前に?
【11回目】山陽新幹線についに「300系のぞみ」が現れた!
【12回目】「300系のぞみ」とカワイイ(・∀・)/「4両編成の0系こだま」
【13回目】車内販売員も耐えた「300系のすごい揺れ」とは?
【14回目】新幹線500系の原型「WIN350」って知ってる?
【15回目】「パソコンのマウスみたいな」WIN350が現れた!
【16回目】「頭上注意!」新幹線500系の原型「WIN350」に記者が乗り込んだ
【17回目】君は「0系型ドクターイエロー」922形新幹線を覚えているか
【18回目】「ロケットみたいな新幹線」2027年引退の新幹線500系「初お披露目」
【19回目】新幹線500系「乗り心地はジェット機 形はコンコルド」
【20回目】新幹線500系「運転席 上からの陽射しはどう遮る?」
【21回目】新幹線500系 中国の鉄道関係者も視察していた
【22回目】新幹線955形300X「ねないこだれだのおばけ」みたい!
【23回目】新幹線500系 デビュー当初は東京に乗り入れてなかった?!
【24回目】新幹線700系 初登場時の衝撃「カモノハシみた~い」
【25回目】「0系」「100系」「300系」「500系」「700系」揃い踏み
【26回目】まだ現役!「個室付き新幹線」700系レールスター
【27回目】新幹線700系レールスター出発式に「あの宇宙人」登場
【28回目】700系ひかりレールスター「トラ・タカ新幹線」って何だ?!
【29回目】「N700系」「0系ウエストこだま」貴重な2ショットをとらえた!
【30回目】「N700系」デビュー1年前「試験運転車両」に記者が乗り込んだ!
【31回目】「復刻カラー」0系引退カウントダウン 100系・300系も勢ぞろい
【32回目】「さよなら0系」44年間ありがとう 最後の雄姿をヘリも追った
【33回目】「山陽・九州新幹線」N700系 マ・クベ氏も「あれはいいものだ」と言うに違いない青磁色
【34回目】新幹線「100系」「300系」同じ日にラストラン