石油や天然ガスが豊富に埋蔵されているとみられているアメリカ最北端のアラスカ州。「掘りまくれ」とトランプ大統領が“掘削禁止規制”を撤回したことによって、石油やガスの開発が進められる予定です。日本へのエネルギー輸出拡大も。キツネやホッキョクグマなどが生息するこの土地に今、注目が集まっています。
“眠る石油・天然ガス” 注目集まるアラスカ州 トランプ政権で“掘削禁止”撤回

空港から出ると一面真っ白。アメリカの最北端・アラスカ州。
涌井文晶 記者
「この小型飛行機で北極圏の野生生物保護区に向かいます。1時間半のフライトです」

雪に覆われた山々を超えた先に、北極圏の国立野生生物保護区が広がっています。

涌井文晶 記者
「北極圏の野生生物保護区域に到着しました。見渡す限り真っ白な雪に覆われた大地が広がっています。キツネがいますね」
野生のキツネやホッキョクグマなどが生息する自然豊かな地域が、トランプ政権の誕生後、注目の的になっています。

アメリカ トランプ大統領(1月7日)
「もうすぐ掘削が始まる。アラスカの野生生物保護区でも規制を無くす。誰もできると思わなかったことをどんどんやっていくつもりだ」

アラスカの野生生物保護区には、石油や天然ガスが豊富に埋蔵されているとみられていますが、環境保護を重視する前のバイデン政権のもとでは掘削が禁止されていました。
トランプ大統領はその規制を就任初日に撤回。アラスカの石油や天然ガスなどを「解き放つ」として、開発を全面的に推進する大統領令に署名したのです。

北極海を臨む、カクトビック村。主に、アラスカ先住民の人たちが暮らす人口260人ほどの小さな村です。
村長は、トランプ政権による石油やガスの開発推進の決定を歓迎していました。

アラスカ・カクトビック村 ネイサン・ゴードン 村長
「とても嬉しいです。我々の声がついに届きました。この村の9割の人は、野生生物保護区をめぐるトランプ氏の大統領令に賛成しています」

野生生物保護区に唯一位置しているこの村には、観光業のほかに目立った産業がなく、他の街につながる道路もありません。生活必需品を運ぶにも小型の飛行機が必要で、地元の商店の棚には空きが目立つほか、商品の価格も高くなっています。
村長は石油やガスの開発を通じて、住民の生活が改善することを期待しています。
アラスカ・カクトビック村 ネイサン・ゴードン 村長
「私たちは環境保護団体より前からこの自然を1000年以上守ってきました。石油の開発と環境保護は両立できます」














