
きょう7日(金)の広島県内は、北部では大雪となり、南部でも雪が強まる時間がありました。日中の気温の上がり方はにぶく、朝の最低気温は今シーズン1番のところもあって、神石高原町油木で-10.2℃でした。
8日(土)強い冬型の気圧配置 北部では雪が続く 南部では午後から回復

あす8日(土)は、冬型の気圧配置が強まり、寒気も強まるでしょう。北部では、雪が断続的に降る見込みです。風が強まり、見通しが悪くなる時間もあるでしょう。南部では次第に雲がとれて、午後からは日差しも届く予想です。ただ、朝の冷え込みが強いので、路面の凍結のおそれがあります。橋の上や横断歩道、日陰になっているところでは、凍りやすくなりますのでご注意ください。



9日(日)冬型は次第にゆるむが上空の寒気残る 北部ほど雲広がる


あさって9日(日)は、次第に冬型の気圧配置がゆるむ予想です。上空の寒気は残るので、北部ほど雲が広がる見込みです。午前中まで雪雲がかかるところもあるでしょう。日中の気温は、ここ数日とくらべると少し高まりそうです。

強烈寒波は、週末までとなり、来週からは日中の気温は平年並みか高くなる予想です。朝の冷え込みは厳しいままなので、寒暖差にご注意ください。大雪が降った後に暖かくなると、なだれや落雪などのおそれがあります。また、週の半ばから雨が降る予想です。雪は濡れると固くなり、重くなるので危険度が高まります。雪が多い地域では、来週は特に注意が必要です。








