北海道函館市は、視界がさえぎられるほどの吹雪になりました。

北海道付近は低気圧を含む気圧の谷の中に入り、5日も大荒れの天気となりました。

【この記事の写真を見る】

 小樽市の港では、ダンプカーが除雪した雪を、次々と海に投入していました。

6日午後6時までの24時間に日本海側の多いところで、50センチの雪が降る見込みです。

 北海道内は暴風雪など、大荒れになっていますが、4日ドカ雪が降った帯広市では、その影響が続いています。

 3日から4日にかけて、十勝地方は記録的な大雪に見舞われました。

帯広市では、4日午前9時までの12時間に降った雪の量が、統計史上最多の120センチに達しました。

 交通への影響も出る中、5日朝、堀内アナウンサーが札幌市から帯広市に向かいました。

・堀内大輝アナウンサー
「夕張IC付近です。4日まではここから先が通行止めになっていましたが、未明から解消されて通れるようになりました」

路面凍結のため、速度規制はあったものの、帯広市まで順調に進むことができました。

しかし市内に入ると…。

・堀内アナ
「あそこのお宅、雪の壁で家から出られないんじゃないですかね。1日経ってもこういう状況ですか」

一夜明けても、住民たちは朝から雪かきに追われていました。

・帯広市民
「ずっと雪かきばかりしていつ終わるんだろうって感じ」
「去年降らなかったからいつかは降ると思った」

灯油タンクも、ご覧の通り、すっかり雪に埋まっています。

・堀内アナ
「東西に走る国道沿い、交通量が多い場所ですが歩道がまだ除雪されていませんね。そして、ここ横断歩道を渡ろうと思っても分離帯の雪が残っているので向こう側に渡ることができません」