5日正午過ぎ、松山空港に米軍の戦闘機2機が緊急着陸しました。
空港滑走路の閉鎖などはありませんでしたが、全日空機1機の着陸が遅れました。

松山空港事務所によりますと、緊急着陸したのはアメリカ軍岩国基地所属のF35戦闘機2機で、空港管制に「燃料が枯渇している」と連絡したうえで、5日午後0時3分に緊急着陸したということです。

乗員の数やけがの有無などは分かっていません。

見物に来ていた航空機ファンたち
「戦闘機が着陸してきたので撮影にきた」
「松山ではなかなか見ないのでとても珍しく思う」

緊急着陸の影響で、大阪伊丹発松山行きの全日空機が上空で13分間待機し遅れが出ましたが無事に着陸しています。

アメリカ軍の岩国基地は、基地内で航空機が着陸する際短時間滑走路を閉鎖し、結果として他の航空機は別の空港へ代替着陸した緊急着陸ではないと説明しています。

戦闘機2機は給油後、午後4時過ぎに松山空港を飛び立ちました。