news23では、『「インフラ老朽化」対策』や、『中国の「DeepSeek」が開発した生成AI』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【埼玉県八潮市の道路陥没事故から1週間…「インフラ老朽化」対策は?】
埼玉県八潮市の道路陥没事故が発生して1週間。
改めて「インフラの老朽化」の問題が注目されています。
日本のインフラの多くは1970年代をピークに高度経済成長期に整備され、「おおむね50年」と言われる寿命が今来ています。
東洋大学の根本祐二教授の試算によると、道路や橋、水道、下水、公共施設を現在のまま全て維持するのにかかるお金は、「毎年12.9兆円」だということです。維持管理の財源不足に加えて、技術系職員の減少も深刻で、特定のインフラの廃止もやむを得ないとする自治体も少なくありません。

「みんなの声」質問

あなたは「インフラの老朽化」に最も必要な対策は何だと思いますか?
●新たな税金や利用料を取って既存のインフラを管理する
●優先順位をつけて古いインフラを廃止、スリム化する
●AIなど最先端技術の活用や技術系人材の待遇を手厚くする
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は4日午後8時~翌朝8時までです。

【2月3日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1751人でした。

▼トランプ大統領は、カナダとメキシコに25%の関税、中国に10%の追加関税を課す大統領令に署名しました。
これに対し、カナダとメキシコは報復関税などを課す意向を表明。中国はWTO(世界貿易機関)に提訴などの対抗措置をとる方針を示しました。
あなたは今回のいわゆる『トランプ関税』が日本にどの程度影響を与えると思いますか?
「かなり影響がある」…48.9%
「ある程度影響がある」…36.0%
「自動車産業など限定的な分野に影響がある」…11.3%
「ほとんど影響はない」…1.1%
「全く影響はない」…0.9%
「その他・わからない」…1.8%

▼インバウンド(訪日客)による購入が急増し、中古ブランド品を中心とした「リユース品市場」が活況をていしています。
品揃えを充実させようと、大手買い取り業者が大手百貨店などと提携したり、品物の鑑定に人工知能(AI)を導入したりする動きも出ています。
あなたは中古ブランド品を購入したことがありますか?
「よく購入する」…2.7%
「たまに購入する」…11.2%
「ほとんど購入しない」…23.9%
「興味はあるが購入したことはない」…13.6%
「興味がない」…47.2%
「その他・わからない」…1.3%