この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、高知県内では山間部を中心に雪が降っています。5日未明から6日にかけては警報級の大雪となるおそれがあります。
四国地方の上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となる見込みです。高知県内では山間部を中心に雪が降り、大豊町ではけさ雪景色となりました。

(リポート 遠藤弥宙 アナウンサー)
「大豊町の国道です。山は雪化粧をしています。国道の手すりには6センチほどの雪が積もっています」

午前6時現在、津野町高野で3センチの積雪を観測しています。
こちらは高知県四万十市の四万十川に架かる通称、赤鉄橋です。雪の影響で橋の上が滑りやすくなっていて、ドライバーたちは徐行運転しながら橋を渡っていました。

(高校生)
「(自動車学校で)免許を取らないといけなくて、きょう大丈夫かな。スリップとかしないかなって不安はあります」

4日夕方から6日にかけて平地でも大雪となる見込みで、5日未明から6日にかけては警報級の大雪となるおそれがあります。

予想される降雪量は4日午後6時までの12時間に多いところで山地で10センチ。5日午前6時までの24時間にいずれも多いところで山地で25センチ、平地で10センチ。その後、5日午前6時から6日午前6時までの24時間に山地で30センチ、平地で10センチとなっています。

気象台は積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意するとともに、雪による倒木や電線の断線、農作物やビニールハウスなど農業施設の管理に注意を呼びかけています。

交通への影響です。NEXCO西日本によりますと高知自動車道は大豊インターチェンジから川之江東ジャンクションまでの上下線で通行止めとなっています。
