「呼吸法」で様々なパフォーマンスが劇的に変化します。
テストの本番に強くなったり、免疫力がアップしたり、さらには老化予防にも…
いつでもどこでもできる“最強”の「呼吸法」を、ハーバード大学医学部客員教授の根来秀行氏に教わります。

「呼吸」を制する者はすべてを制する!?

「呼吸」とは、生きていることの代名詞。
自律神経でコントロールされ、24時間休むことなく自動稼働しています。

自律神経には、活動につながる「交感神経」と、休息につながる「副交感神経」があり、2つのバランスを崩すと様々な体調不良の原因になってしまいます。
この自律神経を唯一コントロールできるのが「呼吸法」なのです。

ハーバード大学医学部 根来秀行客員教授:
呼吸法は自律神経を唯一意識的にコントロールできる方法ですので、血圧や心拍など諸々のものを自分で制御できる。特に“自然治癒力”を高めることができると注目されています。

“自然治癒力”はすべての人が生まれながらに持っている体を治す力のこと。
自然治癒力を高めるのに必要なものとして
▼適度な運動
▼適度な食事
▼十分な睡眠
▼適度な休息
が挙げられますが、すべてに通ずるのが「呼吸」です。

「呼吸法」は、脳やメンタルのコントロールにもつながります。
箱根駅伝で8度目の総合優勝を果たした青山学院大学も、約10年前から根来式呼吸法を取り入れており、レース前の最終調整として根来教授の講習会を実施しています。
福岡国際マラソンで12月に優勝を果たした吉田祐也選手や、卓球の水谷隼さん、競泳選手・メジャーリーガー・政治家など、様々な人が根来式呼吸法を活用しています。