能登被災地で停電 観光地で宿泊キャンセルも

能登半島地震の被災地では停電が発生しました。輪島市では約1100世帯が一時停電。

寒さで寝付けなかったという男性は…

「寝ていても寒いから(地震から)1年も経っているんだから、これくらいの雪で停電なんてお粗末やなと思う」

岐阜県郡上市にあるスキー場でも停電が発生し、リフトに取り残された客が救助されました。

停電に巻き込まれた人
「私が乗っていたリフトは予備電源を使って動かせるような大きめのリフトだったが、停止したのは20分間くらいですごく不安な気持ちでした」

土曜日から始まる3連休。山形県肘折温泉では多くの観光客で賑わうはずでしたが…

優心の宿 観月 柿崎邦彦社長
「見ていくとキャンセル、キャンセル、キャンセルで…修正テープで消している。きょうも残念ながら…」

3連休もキャンセルが出ているといいます。

優心の宿 観月 柿崎邦彦社長
「この雪景色をぜひ見てほしかったが、キャンセルということで本当に残念」

警報級の大雪の影響は交通にも。山形新幹線は始発から午前11時まで運転見合わせとなり、空の便でも山形県庄内空港や兵庫県但馬空港などで合わせて20便が欠航となりました。

雪が降ったあとに気をつけたいのは路面凍結です。チェーンをつけている男性は…

「目の前で(車が)1台スピンして事故も起きていたので やばいかなと。チェーンないと無理だなと思い今つけている」

岐阜県内では昼までに320件のスリップ事故が発生したということです。

雪下ろし中の事故も 男性が心肺停止

雪下ろし中の事故も連日、発生しています。旭川市では「雪下ろしをしていた兄が見えない」と消防に通報がありました。

駆け付けた消防が屋根から落ちた雪の中から59歳の男性を救助しましたが、心肺停止の状態だということです。

名古屋市など都市部にも積雪をもたらした今回の寒波。

雪は本州の日本海側を中心に降り続くとみられ、引き続き警戒が必要です。