--糠澤正之 社長「こちらが、ぬか茂で1番人気のかりんとうです。」
イチゴ味やコーヒー味など、店に並んでいるものだけで20種類近くあるかりんとう。ぬか茂を代表する商品です。
--糠澤正之 社長「かりんとうの素材は、家庭にでもある小麦粉、油、砂糖など。手ごろに揃えられ、原価も抑えられる。味付けによっては、地元の味噌屋さんや醤油屋さんといろいろなコラボができたり、そういう味付けができるんじゃないかと思ったのがきっかけですね。」
人気に火が付くきっかけとなったのは、『紅茶かりんとう(432円)』。洋菓子に精通する正之さんが「合わないはずがない」と絶対の自信を持って生み出したという「紅茶」と「かりんとう」の組み合わせ。これが、海を渡って高い評価を得ることになります。
--糠澤正之 社長「イギリスのジョンソン元首相が食べてくれてから、うちのかりんとうの人気が出た第一歩目のかりんとうですね。」
2022年に開かれた日英首脳会談で、当時、イギリスの首相だったジョンソン氏がこの紅茶かりんとうを持参。その後、このかりんとうには問い合わせが殺到。一時は入手困難になるなど、瞬く間に大人気となりました。
順風満帆にも思える「ぬか茂」の歩み。しかし、2019年の東日本台風など度重なる水害で店は何度も大きな被害を受けてきました。度重なる災害にも負けず立ち上がってきたのは、福島を支え、盛り上げたいという思いです。そして今、売り出し中のかりんとうがあります。
--糠澤正之 社長「相馬のおしょうゆ屋さんとあおさの会社とのコラボ商品が、今1番力を入れています。」
『あおさ醤油かりんとう』と『あおさ塩かりんとう』。どちらも、福島県内の企業の商品を味付けに使ったものです。
--番組スタッフ「かりんとうが繋いでくれる縁を感じていますか?」
--糠澤正之 社長「いっぱい感じていますね。(あおさのかりんとうを作った)相馬の人たちにもいろんな勉強をさせてもらいました。」
味付け次第で無限の可能性が広がる、ぬか茂のかりんとう。このかりんとうとともに、創業150年の老舗もまた、歩み続けていきます。
--糠澤正之 社長「まだまだ、これからいろんな人たちが一緒にやりたいと言う方がいるので、地道に、しっかりした美味しいかりんとうを作っていきたいと思います。」
『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2025年1月9日放送回より)