【新たな深夜割引】ポイントは

新たに導入する深夜割引は、午後10時~午前5時の間に走った分に限り割引を適用することが中心です。

提供:西日本高速道路

【見直しのポイント】
①割引対象時間帯の走行分のみ3割引き ※午後10時台に出た場合は2割引き
②割引対象時間帯を午後10時~午前5時に拡大
③走行距離が400kmを超える場合、割引率を段階的に引き上げ

例えば午後9時~翌午前6時まで高速道路を走行した場合、現在と見直し後では割引きとなる範囲が次のように変わります。

現在:午後9時~翌午前6時までの走行分全て割引き
見直し後:午後10時~午前5時までの走行分のみ割引き

提供:西日本高速道路

一方で、対象時間内に少しでも距離を稼ごうとして休憩を取らなかったり、法定速度を超えて走ったりする無謀な運転を防止するため、走行距離と比べて短い時間で走った場合は、割引の適用を制限する仕組みを新たに導入します。

高速道路会社3社は、こうした仕組みを「料金所通過時の割引き」から、「後日還元型の割引き」として2025年3月ごろに開始する予定でしたが、システム整備に時間が必要になったことから、本格運用の開始を7月ごろに延期すると発表しました。

深夜割引の見直し後の料金の概算額などは、ネクスコ西日本の「深夜割引変更後の料金シミュレーション」で調べることができます。

ネクスコ西日本はRKKの取材に対し、「ドライバーの労働環境改善などが目的のため、深夜割引の見直しを始めたい。運用開始の遅れについては、大変ご迷惑をおかけして申し訳ないが、理解してほしい」と話しています。