巳年の「ヘビースノー」再び…2013年の巳年は成人式を襲った雪

1977年(昭和52年)の巳年も「昭和52年豪雪」といわれる大雪が降りました。2月中旬には南国・鹿児島でも20cm、八丈島でさえ2cmの積雪があり、青ヶ島では40年ぶりの積雪を観測しました。さらに2001年(平成13年)の巳年も大雪に。2013年(平成25年)の巳年は全国的に成人式が行われた1月14日に爆弾低気圧の接近で太平洋側の広い範囲で大荒れの天気になりました。路上ではスリップした車が立ち往生し渋滞が発生。鉄道も各路線で運転見合わせとなりました。

2013年の雪。左:東京・山手通りの坂道をのぼれない車で渋滞が発生/右:雪の中の成人式

2025年(令和7年)の冬はどうなる?

3か月予報だとこうなります。
●1月は例年よりも寒いが期間は短い。
●2月はほぼ平年並み。日差しが強くなりポカポカしてくるので1月に比べてずいぶん暖かくなる。
●3月になると平年よりも気温が高く、一気に春がやってくる。

気象予報士 森朗氏:
だから冬はちょっとの間の辛抱なんです。しかし雪が降らないわけではなくて、日本海側ではたくさん雪が降りますので、くれぐれもヘビースノーには注意してください。

日本海側ではドカ雪が降る可能性があるといいます。くれぐれも外出時は気をつけて下さい。