長崎県のボクシング競技を日本一に導きながら、教師の夢を奪われた男性がいました。9年間の闘いの末、12月20日、最高裁が懲戒免職処分の撤回を決定しました。なぜ彼は職を追われたのか?今も許せない「ある出来事」とは?
9年前の懲戒免職
懲戒免職の処分が取消となったのは、長崎県立小浜高校に勤めていた林田耕二元教諭(63)です。12月26日に開かれた説明会で、元教諭は懲戒免職処分となった日のことを「どん底に落とされた」と振り返りました。

林田耕二元教諭(63):
「嘘だろう、嘘だろうとずっと思いながら夢を見てるような感じでした。段々、段々現実味が湧いてきて…。これからどうしたらいいのか本当にどん底に落とされていた」
発端は「生徒のパンチ」

代理人弁護士によりますと、林田さんは2013年7月、顧問をしていた長崎県立小浜高校ボクシング部の指導中、リング上で生徒から誤って右眼にパンチを受けてけがをしました。(右眼内レンズ脱臼、続発性高眼圧症)
学校と県教委を通して「地方公務員災害補償基金長崎県支部」に公務災害を申請、認められ療養費として約123万円の支払いを受けました。