今年は広島に新たな夢の器ができました。エディオンピースウイング広島が完成して1年です。サンフレッチェ広島・そしてレジーナのホームスタジアムとしてだけでなく、様々な利用が見られました。スタジアムのこの1年を振り返ります。
広島に新しいサッカースタジアムを作ろうという構想はJリーグ発足前から。そしてスタジアム建設が表立って議論を始めてからおよそ20年。署名活動や様々な議論を経て、市民の、県民の願いがこもった「夢の器」が今年2月に開業しました。

サンフレッチェ広島久保允誉会長(2024年1月31日)
「25年間『専用スタジアム』と言い続けてきょう竣工式を迎える。感無量です」
2月8日、こけら落としの試合となるプレシーズンマッチの2日前。初めてのスタジアムでの練習に青山敏弘選手は誰よりも早くでて「はだし」で感触を確かめていました。グッズショップには長い列ができるなど、完成を待ちわびた多くのファンが詰めかけ、試合前はスタジアムを一周しながら、出来上がったスタジアムを見ていました。

おとずれたファン
「全部がやばい。まず席が紫」
「芝がめちゃくちゃきれい」
「とにかくやばい」
「全試合観に行きたいくらいです」














