妻を殺害した罪に問われている塩尻市の元県議会議員丸山大輔被告の裁判員裁判は、23日午後、判決が言い渡されます。
丸山被告の判決公判は長野地方裁判所で午後1時半から開かれます。
傍聴席の整理券が配られていて、すでに傍聴を希望する人の姿が見られます。
殺人の罪に問われているのは塩尻市の元県議、丸山大輔被告50歳です。
起訴状などによりますと丸山被告は、2021年9月、自宅を兼ねた酒蔵の事務所で、妻の希美(のぞみ)さん当時47歳を殺害したとされています。

裁判員裁判では丸山被告が犯人であるかどうかの「犯人性」を最大の争点に、18回の審理が行われました。
検察側は、丸山被告が長野市の議員会館から車で自宅に向かい、希美さんの首を絞めたと主張。
議員会館にいたと装うアリバイ工作や、現場にわざと足跡を残して、物とり犯に見せかける偽装工作などを図ったとしています。

また、動機については、元不倫相手との復縁を望んでいたとして懲役20年を求刑しました。
一方、弁護側は防犯カメラに映った車は被告のものではなく、偽装工作とされる証拠も信用できないと主張。

妻と離婚するつもりはなかったとして無罪を訴えています。
自白や目撃などの直接的な証拠はなく、判決では、状況などの間接的な証拠の積み上げを裁判所がどう認定するのが注目されます。