「注意情報」出たらどうする?苦慮する自治体

こうした状況の中、各自治体でもこの注意情報の取り扱い方に苦慮しています。

内陸部の、宮城県白石市です。津波の心配は少ないものの、巨大地震が発生した場合、停電や断水などのおそれがあります。

白石市危機管理課 松島利宏課長補佐:
「(情報が出たら)しろいし安心メール、また、市の公式LINEで市民のみなさまに情報提供(する)」

松島さんは、認知度が低い今の状態で注意情報が出た場合、市民と自治体ともに混乱しないか懸念しています。

白石市危機管理課 松島利宏課長補佐:
「『じゃあ避難所は開設するのか』『じゃあどうすれば良いのか』。そういった問い合わせの対応もしなければならない」

注意報が出たからと言って避難所は開設しませんが、常日頃から巨大地震などが起きた際の避難所運営に関しては確認しているということです。