韓国では14日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する弾劾訴追案が可決され、大統領の権限が停止されます。韓国で44年ぶりに出された戒厳令。ユン大統領を突き動かしたのはなんだったのか、取材しました。

「ここで引いてしまうといつ終わるとも知れない戒厳が始まる」

在日コリアンで、現在は韓国で暮らすジャーナリスト、徐台教(ソ・テギョ)氏は、非常戒厳が出ると急遽国会にかけつけ、YouTubeでライブ配信した。

ジャーナリスト 徐台教(ソ・テギョ)氏
「ちょうど僕がここ来たぐらいにヘリから兵隊が降りてきたんです。ここに来た人たちは、とにかく国会に対して、軍と対峙している人に対して応援する、早く戒厳を解除せよと大きな声で訴えていた」

戒厳軍が力ずくで掌握しようとする議場に、国会議員が入ろうとすることには理由がある。

ジャーナリスト 徐台教氏
「非常戒厳を解除する決議案というのは、国会で過半数が賛成した時に、可決した時に解除できる。それが唯一の解除方法なわけですよね。大統領が解除するか」

野党の議員が国会に到着するまでの間、秘書らが体を張って軍の侵入を防いだ。

野党院内代表秘書 チェ・ミョンソク氏
「戒厳軍は事務室の窓を割ってすぐに国会内へ侵入してきました。我々国会スタッフは何としても、本会議場への侵入だけは防がねばという気持ちで守りました」

最大野党の代表は国会に向かう途中、自身のSNSで、国民に呼びかけた。

野党「共に民主党」李在明(イ・ジェミョン) 代表
「私たちも命をかけて、この国の民主主義を必ず守ります。国民の皆さん、すぐに国会に来てください」

軍と対峙した野党の報道官は…

野党の報道官
「離して!」

非常戒厳に反対して国会前に集まった市民は、時間と共に増え、やがて1万人を超えた。

ジャーナリスト 徐台教氏
「ここで引いてしまうと本当にいつ終わるとも知れない戒厳が始まるわけですよね。実際、前回の戒厳っていうのは79年の10月に始まって81年まで続いてたわけですよ。僕がインタビューした市民は、本当に死ぬ覚悟で来たというようなことを言って」

12月4日、国会は解除を求める決議を可決。わずか6時間ほどで非常戒厳は解除された。

ジャーナリスト 徐台教氏
「大歓声、『やった!』って。ほっとひと安心ですよね。大きな事態にはならずに済んだ。でもその時もまだ大統領はもう一回やるかもしれないという怖さがあった。大統領は受け入れてない状態でしたから」

その後、野党は尹大統領を内乱罪で告発したほか、1回目の弾劾訴追案を提出。だが、与党議員らの欠席で廃案となった。

議長(12月7日)
「成立しなかったことを宣言します」

「非常戒厳」から1週間。警察は大統領府への家宅捜索に踏み切ったが、大統領府側が拒否し、押収できた資料はごく一部だった。

野党は、尹大統領に対して2回目の弾劾訴追案を国会に提出。

さらに、与党の代表が弾劾に賛成する意向を表明して、大統領弾劾が可決される可能性が一気に現実味を帯びた。韓東勲(ハン・ドンフン)代表は、尹大統領に対する弾劾訴追案の採決に「党として賛成しよう」と議員らに呼びかけた。

賛成を表明「国民の力」 金相旭(キム・サンウク)氏
「最も残念なのは大統領が、最小限の品位を保つことなく、国民が望む権威、人格というものを失ってしまった事です」

尹大統領は12月12日、国民に向けた談話を発表し、自らが出した「非常戒厳」を改めて正当化した。

韓国 尹錫悦(ユン・ソンニョル) 大統領
「巨大な野党の議会独裁に対抗し、大韓民国の自由民主主義と憲政秩序を守ろうとした。弾劾であれ捜査であれ、私は堂々と立ち向かうつもりだ」

辞任しない考えを強調し、内乱罪にはあたらないと主張したのだ。