実施しない理由「開催ニーズが高くない」
一方、実施しない理由は、「開催ニーズが高くないため」が65.1%。「参加に抵抗感を示す従業員が増えたため」が36.6%でした。
忘年会に参加しない人は

「若い子はあまり飲みたがらないよね、上司と」

「新卒でまだ会社に入って1年目。あまり楽しみではないです。なんか上司の話に付き合うのもなぁみたいな」

「忘年会は行かな…、行くのかな。まだ予定がないです。コロナが始まってからしていないですかね」
コロナ前とコロナ後 水準戻らず
また、「コロナ禍前は実施していたが、今回は実施しない」と回答した企業は18.2%で、コミュニケーションのあり方が、コロナ禍を契機に大きく変わったことが伺えます。

忘年会・新年会の実施率は、2019年は78.4%でしたが、新型コロナの感染拡大で、2020年は5.6%まで落ち込みました。
その後、徐々に実施率は上昇し、今シーズンは59.6%ですが、コロナ禍前の水準までは戻っていません。