今回の台風14号では、気象庁は「経験したことがない暴風・高波・高潮のおそれ」と異例の呼びかけをし、「過去最強クラス」とも呼ばれました。鹿児島では結果的に大規模災害には至りませんでしたが、気象台や専門家は「避難や防災対策が無駄だったと思わないでほしい」と訴えます。
鹿児島県内に上陸し、各地に爪あとを残した台風14号。
(17日の気象庁会見)「経験したことがない暴風・高波・高潮・記録的な大雨のおそれがあります」
気象庁は、沖縄以外では初めてとなる台風による特別警報を県内で発表し、「最大級の警戒」を呼びかけました。
台風14号は、17日には九州の南の海上で中心気圧が910ヘクトパスカル、風速は55メートルと、「猛烈」な勢力に発達。当初は勢力を維持したまま県内に接近するとみられ、伊勢湾台風などに匹敵する「過去最強クラス」とも言われましたが、北上するにつれ、徐々に勢力を落としました。
18日に鹿児島市付近に上陸した時には、勢力は「非常に強い」でしたが、中心気圧は935ヘクトパスカルで、1951年の観測開始以来、4番目の低さでした。
当初の想定より勢力を落とした背景について、気象台は、想定よりも東寄りの陸のコースを北上したことが一因と話します。
(鹿児島地方気象台・篠崎覚気象防災情報調整官)
「台風の勢力を維持・発達させる要因は(海上の)水蒸気。陸地に上がると水蒸気の取り込みが弱まるので、発達が抑えられる。九州西海上を通ったら海水温高い状況だったので、かなり強い勢力保ったまま北上したのでは」
県内では一時、48時間で1000ミリ近くの特別警報級の雨量や、線状降水帯の発生も予想されました。実際には線状降水帯が発生したのは宮崎と熊本で、県内の総雨量は錦江町の465.5ミリが最大で、県内で大雨の特別警報の発表には至りませんでした。
(鹿児島地方気象台・篠崎覚気象防災情報調整官)
「台風は反時計回転するので、より一層、宮崎県への(雨雲の)流れ込みが続いた。九州山地があるので、そこにぶつかって雨雲が長く形成されたのでは」
また、当時、海岸や海岸近くの川は水位が上昇したものの、大潮ではなく小潮だったこともあり、記録的な高潮には至らなかったとみられています。
それでも県内では各地で土砂崩れや倒木、住宅の損壊などが相次ぎ、県のまとめでは18人がけが、避難所への避難者数は一時最大で1万5000人近くに上りました。
一方で、街ではこんな声も…。
「前もってニュースで、今までにない台風と言っていたから、どんな台風だろうかと。思ったより被害が少なかった」
「(Q何か対策は?)戸建てではなくマンション住まいだから、特に対策はしなかった」
こうした声に専門家は…。
(京都大学・矢守克也教授)
「当初予測されたほどの大被害にはならなかった。運がよかったに過ぎないという捉え方をするほうがいい」
京都大学で防災心理学を研究する矢守克也教授は「避難や防災対策が無駄だったとは思わないでほしい」と話します。
(京都大学・矢守克也教授)
「せっかく逃げたのに無駄足だった、骨折り損だったと否定的に捉えず、自分たちの防災対応にどんな問題があったか検証ができたと、素振り=練習ができたと捉えるのが大事」
気象台も「台風の進路などが少しでも違っていれば、鹿児島で大規模な災害もあり得た」と強調します。
(鹿児島地方気象台・篠崎覚気象防災情報調整官)
「台風予報は不確実性を持って予想するもので、早めの防災対応をすることが重要」
しばらく続く台風シーズン。今回の経験を無駄にせず、命を守る備えを今のうちにしておくことが大切です。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
