部屋に居る間、お得なのは「つけっぱなし?」「切る?」

パナソニックによりますと、エアコンは「インバーター技術」という省エネ技術を使っているため、設定温度まではフルパワー運転しますが、一度部屋が暖まると、その温度をキープできる程度の控えめ運転が続くそうです。

そのため「一度暖まったらオフ」「寒くなったらまたオン」を頻繁に繰り返すと、無駄に電力を消費してしまうのです。

同じ時間使うのであれば、「つけっぱなし」がお得。30分以上の外出時には、外気温が3℃以上であれば、エアコンを一度消してから出かける方が電気代の節約につながります。

外気温が3℃より低い厳しい寒さの場合は、エアコンを停止後、室温が30分の短時間でも大きく下がりやすく、帰宅後、設定温度に戻すために多くのパワーが必要となります。その分、電気代も多くかかってしまうため、「つけっぱなし」運転がお得だということです。

明日からできるもの、年末の大掃除の日に出来るもの、様々ありましたね。節電術、ぜひ実践してみてください。