news23では、『選挙とSNS』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【選挙戦でSNS戦略が重要な地位 利点や懸念も】
東京都知事選、兵庫県知事選に続き、今月24日投開票の名古屋市長選でもネット情報が結果に大きく影響したとされていて、選挙戦でのSNS戦略が重要な地位を占めるようになっています。
手軽に情報を入手できるSNSは有権者の政治への参加意識を高める利点がある一方、聞こえのいい政策や主張が広がりやすい傾向があり、その運用をめぐって、議論を呼んでいます。

「みんなの声」質問

あなたは選挙期間中にSNSの情報をどのくらい参考にしますか?
●大いに参考にする
●多少は参考にする
●全く参考にしない
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は26日午後8時~翌朝8時までです。

【11月25日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は3401人でした。

▼斎藤元彦知事のSNS戦略をめぐって、兵庫県内のPR会社の社長が投稿したコラムの内容に公職選挙法違反の疑いが指摘されています。
斎藤知事側は70万円の支払いを認めていますが、主体的な企画立案への報酬ではなく、法には抵触していないとの認識を示しています。
あなたはこの説明についてどう思いますか?
「納得できる」…14.0%
「納得できない」…76.3%
「その他・わからない」…9.6%

▼NBAレイカーズの八村塁選手は23日、続投が決まった男子日本代表のトム・ホーバス監督について、「練習のやり方、ミーティングも世界レベルではないんじゃないかと思う」と発言しました。
日本バスケットボール協会は25日、「『ホーバス体制にてロスオリンピックを目指す方針』に変更はありません」とコメントしています。
あなたは八村選手の発言をどう受け止めましたか?
「支持する」…24.1%
「一部支持する」…27.7%
「海外にいて、批判するのは筋違い」…20.3%
「全く支持できない」…6.4%
「その他・わからない」…21.5%