ショウジョウバエは腐敗した果物など「天然のお酒」を好む
ーショウジョウバエはどんな場所にいますか?
(東洋産業 大野竜徳さん)
「好きなものは傷んだ果物や野菜。英語では『fruit fly』、フルーツフライという果物にいるコバエという名前で呼ばれています」
「特に甘いものが少し傷んで腐敗(ショウジョウバエたちにとっては発酵)したものが大好きです」
「天然のお酒に寄せられ、いつも真っ赤な目でとろんとした動きをする、まさにお酒が大好きでいつも酔っぱらっている猩猩ですね」
「ショウジョウバエはとにかく傷んだ果物や野菜対策が大切です。特に果物などが傷むとその匂いを察知してすぐに飛んできます」
「幼虫はそんなお酒のような成分を含んだ餌の表面を泳ぐように、頭のあたりから黒い口を出し入れしながらモクモクと食べています」
ーあまり想像したくない光景です。
「見た目は小さな白いウジです。よく見かける種類の中には、夏暑い時期だと、卵が1日で孵化し、幼虫は4日で餌を食べるのを終え、約4日の蛹期間を経て成虫となるものがいます」
ー凄まじい生命力です。
「産まれてから成虫になるまでたったの10日です。ショウジョウバエはそのライフサイクルの短さであっという間に繁殖します。数日の間にノミバエのようにあちこちにゴマのような蛹となっていきます」
「私たちが食べる果物だけでなく、外になっている木の実や草の実でも、甘い成分を含んだ果実は大好きなので、屋外で大発生していることも珍しくありません」
※大発生の画像はこの記事の最後、あるいは画像ギャラリーでご覧になれますが、ムシや密集が苦手な方は絶対に見ないでください【閲覧注意】