news23では、『選挙のSNS戦略めぐる斎藤知事の説明』や、『八村選手の発言』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【斎藤知事 選挙戦でPR会社社長『広報全般を任された』と投稿 公選法違反の疑いは】
兵庫県知事選挙で再選した斎藤元彦知事。
勝因の一つとされているSNS戦略をめぐって、県内のPR会社の社長が11月に投稿したコラムの内容に、公職選挙法違反の疑いが指摘されています。
コラムには、自らが手がけたとする斎藤知事のSNS戦略の一端が綴られ、選挙活動の広報全般を任されていたことや、「監修者としてコンテンツ企画などを責任を持って行った」などの記述もあります。
総務省によりますと、公選法が禁じる『買収』に当たる可能性があるということです。
斎藤知事の代理人弁護士は、PR会社にポスターデザイン制作費など5つの名目で70万円あまりを支払ったと認めたうえで、法には抵触していないとの認識を示しています。
「みんなの声」質問
あなたはこの説明をどう思いますか?
●納得できる
●納得できない
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は25日午後8時~翌朝8時までです。
11月21日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2191人でした。
▼1か月の給与と厚生年金の合計額が50万円を超えてしまうと年金の受給額が減ってしまう「在職老齢年金」の制度、いわゆる年金「50万円の壁」について、高齢者の働く意欲をそぐとの声も上がっていて、厚労省は厚生年金が減らされる収入の基準額を引き上げる案と制度を廃止する案を検討しています。
あなたはこの方針についてどう思いますか?
「人手不足の解消につながり、全面的に賛成」…26.7%
「一定の基準額を引き上げることには賛成」…35.0%
「将来年金を受け取る世代の給付減につながり、反対」…31.7%
「その他・わからない」…6.6%
▼「デートDV(ドメスティック・バイオレンス)」と呼ばれる交際相手からの暴力行為。
身体的な暴力や同意のない性行為のほか、大声で怒鳴ったり他の人とのメールをチェックしたりするなどの精神的な暴力も含まれます。
去年、内閣府が行った調査によると女性の22.7%、男性の12.0%が「デートDV」の被害経験があると答えています(2023年11〜12月、全国の18〜59歳の男女を対象。約2900人から有効回答)。
「デートDV」の認知度は、「DV」と比べて低いとされ、知らぬ間に被害者にも加害者にもなる恐れがあります。
あなたは大声で怒鳴ったり、パートナーのメールをチェックしたりすることが「デートDV」にあたることを知っていましたか?
「知っていた」…41.2%
「知らなかった」…54.5%
「その他・わからない」…4.2%