鳥取県 平井伸治 知事
「ぜひですね、この103万円の壁、我々はこれ政策に反対するものではないんです。むしろ、例えば鳥取県でもそうですが、もしこれがなされた場合に、子育て予算の半分がすっ飛んでしまうと、それほど大きな一般財源へのインパクトがあることなので、全ての自治体が、なんていうことだということを言ってるだけで、それは103万円基礎控除を上げること自体を問題にしているわけではなくて、財源について国がちゃんと考えろということを我々は言いたいということです。

このことはぜひですね我々の共通認識として、私は遠慮することなく、今日もズバリ総理に言うべきだというふうに思います。

レッテル張りなんですよね。我々がやってるのはどっかの省庁の工作だっていうことです。そんなことありえない。だって僕ら何も聞いてないんですもん。しかもそれはですね今日は国会議員の出身の先生方もいっぱいいらっしゃいますけども、各省庁がレクをしてるわけですよ。私も事務局やってましたから知事会の、別に特定の省庁だけじゃなくていろんな省庁からレクが来ました。それは全て受け止めた上で僕らが決めるんです。住民のため、地域のために我々何すべきか、それが首長の役割であると。この首長の役割を分からずして、あいつらは工作をやってるんだっていうのはこれは言語道断だと思います。

おそらくですね、それは特定の自治体かもしれません。ここに流されている文書を流した人がいるかもしれない。そこにストーリーをつけて、あたかも特定の省庁が全国知事会の首長たちを操ってるんだって、こういうような構図を描いてることは大問題です。

ですから我々は、だからこそ今日は断固として言うべきだと思います。そんなちっぽけなこと言ってるんじゃなくて日本の天下国家のことを考え、住民の暮らしを守るために我々は責任を果たしたいんだと」

誠実な議論を求めた平井知事。与党・国民民主の話し合いの行方に注目が集まります。