15年以上前に閉院した病院が「心霊スポット」化したことで、騒音や不審火などが起き、住民たちは不安を募らせています。取材を進めると、市や警察の介入が“困難”な理由が見えてきました。

新潟県糸魚川市大野にある『旧姫川病院』です。雑草が生い茂り、今はまさに「廃墟」。看板の一部は外れ、窓ガラスは大きく割れ、壁には誰かが書いた落書きも…

姫川病院は1987年に中核病院として開業しましたが、“公立病院”ではありません。
地元住民らが出資して作られた病院で、特に内科と循環器科に力を入れ、この地域の医療を支えてきました。

【糸魚川市大野区 元区長 新井春雄さん】
「あんな大きなもの造ったんだからさ、ビックリするわけだ。これでいいぞ、住みやすくなるぞ!ってさ」