シリーズSDGsです。長野県に、野良猫を保護し、職場に受け入れている会社があります。人とネコの「いい関係」を取材しました。
長野県安曇野市の精密部品メーカー。設計から加工まで高い評価を受けています。
事務室でも従業員が仕事に熱中と思いきや、パソコンの横にネコ。こちらにもネコ。機密書類が並ぶキャビネットの上にも…。社長に話を聞こうと訪ねてみると、社長室も様子が変です。
シーケイテック 小林純矢社長
「どんどんネコに占領されて、8割方“猫部屋”になってます。(Q.いま、お仕事中なんですよね)はい、仕事中です。でも、うちの会社はネコ優先なので」
なんと、6匹ものネコが会社の中で暮らしているのです。小林さんが猫を飼い始めたのは5年前にさかのぼります。
シーケイテック 小林純矢社長
「5年前の10月に突然、こんなちっちゃい子猫が会社の敷地内に入ってきて、会社にあったお菓子をあげてみたら、すごく空腹だったらしく、がっついて食べて。ほっとけなくなってキャットフードを買って、定期的にごはんをあげるようになった」
子猫が住みつくようになるとその親猫もやってきて、かわいそうな野良猫をほうっておけず、あれよあれよという間に増えていったのです。トイレ掃除は社長の日課。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「朝からトイレ掃除をするというのは、きっと招き猫で、会社にとって『いいこともあるかな』というのを信じてます」
ネコのいる職場に従業員は…
従業員
「いい時と悪い時とある。パソコンにネコが寝転がっちゃうので、急いでる時とかは『困ったな』と…」
野良猫を保護して管理し、「地域猫」として見守る活動に力を入れてきた会社は、長野県が行うSDGs推進企業にも登録されました。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「1匹でもその生涯を預かって、ちょっとでも幸せになってほしい」
取材からしばらくして社長から連絡が入ったので、訪ねてみると。
「地域猫」活動行う 小林純矢社長
「新入りのもつ鍋くん。彼で7匹目です」
人とネコが「いい関係」で幸せに過ごせるまちになるように。小林さんはこれからも地域猫活動を続けていきたいと思っています。
注目の記事
「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

 
   
  



