「雲に覆われていて山頂が…」
お隣の山梨県、11月6日の様子を見て見ると。
<テレビ山梨 三浦正則アナウンサー>
「山梨県甲府市です。本来あれば、ここから富士山の山頂が見えるんですが、きょうは雲に覆われていて、山頂の様子は確認できません」
11月6日は、気象台がある甲府から富士山が見えなかったため、初冠雪は発表されませんでした。静岡では、これだけはっきり見えたのに、なぜ、初冠雪はお預け、となったのでしょうか。
<LIVEしずおか 松下晴輝キャスター>
11月6日の朝は、富士山を見てようやく雪が積もったなと思ったんですが、これは「初冠雪」ではないんですね。
<田中健太郎気象予報士>
静岡県側から富士山の雪が見えても初冠雪の発表にはなりません。山梨県にある甲府地方気象台から目視で確認できた時に初冠雪となります。
<LIVEしずおか 水野涼子キャスター>
甲府から見えないと初冠雪にはならないというわけですね。
<田中気象予報士>
11月6日の午前9時の衛星画像です。白く表示しているところが雲です。静岡県側からは遮る雲がなく、富士山がしっかりと見えていました。一方で、甲府地方気象台からは雲が出ていて、富士山が見えなかったのが分かります。
<水野キャスター>
11月6日に降った雪でも、初冠雪の便りは11月7日以降ということになりそうですか。
<田中気象予報士>
山梨から目視で確認された日が初冠雪となります。そして11月6日、実は雪がさらに降っている可能性もあるのです。レーダーの様子です。夕方になってから静岡県東部・伊豆地方では天気が崩れています。富士山では、さらに雪が積もった可能性もあるでしょう。11月7日に目視で山梨県側から確認されると、観測史上最も遅い初冠雪となります。