選挙戦で… 初挑戦ならではの失敗って?
国民民主党 福田玄 候補
「今回、超ミスっていて、名刺に個人携帯(番号)を書いたんですよ。いっぱい有権者から電話かかってくるようになっちゃって」
なんと名刺には個人の携帯電話の番号が…
国民民主党 福田玄 候補
「きょうも『投票しました』とか電話がかかってきたりして」

◆27日(日)午後9時00分
田村友里 キャスター
「すごく素人な質問なんですけど、負けた場合って、みなさん、どうなるんですか、仕事は?」
国民民主党 福田玄 候補
「まあ、ないですよね。選挙やっているときからないですからね。秘書も同じ。大将が負けたら一緒に職を失うわけですからね。そういう意味ではふつうの人生はあきらめているというか」

選挙に勝てば年収1500万円。でも負ければ無職。… “ばくち” のような勝負です。
国民民主党 福田玄 候補
「実家が太い(裕福な)人とかいいですけど、ぼくはそうじゃない。でも、そういう人だからこそ、やんなきゃいけないっていう思いはあるので…」
◆27日(日)午後9時30分
国民民主党 福田玄 候補
「はいよ。まだ落選してない。比例で1議席とれた?」
そう、福田さんが狙っていたのは、小選挙区で負けたとしても、比例で復活当選することです。

今回、中国ブロックの小選挙区で立候補した国民民主党の3人は、全員が比例代表に重複立候補していました。自分の党が議席を獲得したら、小選挙区で負けたとしても「惜敗率」が高かった人、つまり、より惜しい負け方をした人が復活当選するのです。

田村友里 キャスター
「比例で自分が通ろうと思ったら、ほかの区の仲間が負けてくれていないとってことですもんね」
国民民主党 福田玄 候補
「切ないというか。嫌な感情を持ってしまう。『あいつ、伸びるな(よ)』みたいなことを思っちゃうじゃないですか」

◆28日(月)午前0時
「0時になりました。てっぺん越えた」
福田さんの勝負の行方はその日のうちには判明せず…
◆28日(月)午前0時41分
国民民主党 福田玄 候補
「出た! 平口さん。よし。いや、『よし』って言ってしまった。『よし』ではないね」
日付を超えた午前0時41分、広島2区では平口さんの当選が報じられました。

国民民主党 福田玄 候補
「終わりました。とりあえず第一弾がね。(電話だ)お疲れさまです…。よし! 行きましょう!」
「及ばなかったということで、力不足を実感しているところですね」














