島根県と広島県にまたがる木次線。
その一部区間は、JR西日本の全路線中ワースト2位の赤字区間です。そんな中、ほぼ毎日、通勤定期で列車を利用している男性がいます。一体、何のためなのでしょうか?
1日3往復しかない超閑散区間を走る1両きりの車内で、動画撮影に余念がない長髪の男性。
3段スイッチバックの頂上に近付くと、男性の興奮もマックスに。
江上英樹さん
「イリュージョンですよね。だって信じ難い所に現れるっていう。あの谷底から。スイッチバックしてグニューって回ってここに出て来るなんて。さっき見上げてた橋が下にあるってすごくないですか?」
そして、駅で降りた男性が運転士に示したのは通勤定期。
江上英樹さん
「ほかに(この区間の通勤定期を)持っている人、いないんじゃないかと思うんですけどね。鉄道マンガ展という催しを9月から11月にかけてやるための準備をしておりまして(そのために通っている)」
この男性、大手出版社「小学館」のマンガ雑誌で編集長を務めた江上英樹さん63歳です。
子どもの頃からの鉄道ファンで、鉄道関係のマンガをいくつもプロデュースしている江上さん。
編集者ならではの人脈を生かした鉄道マンガ展で、木次線に人を集めようとしています。
その目玉になるのが…。
江上英樹さん
「スピード上げた方がやばい所を(かわせるかも)…」
3段スイッチバックの構造を一目で把握できる特大ジオラマ。
全国各地の鉄道ジオラマを作っている江上さんならではの展示となります。
鉄道マンガは、約20作品のパネルや原画が展示されるほか、鉄道ファンの日本画家の作品も。
さらに、江上さんと親しい女性鉄道マンガ家の新作の販売など、盛りだくさんの内容になる予定です。
江上英樹さん
「木次線にとってきっとこの1、2、3年位はすごい勝負だっていうか。一番正念場だと思うんで」
「鉄道マンガ展@奥出雲」は、島根県奥出雲町の鉄の彫刻美術館で、9月23日から11月23日まで。期間中は関連イベントも開催予定です。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
