■すれ違い社会人用語の第1位は…「一丁目一番地」

この人も国会での演説で使っていました。
岸田文雄前総理(2023年10月)
「一丁目一番地は経済です」

20代「一丁目一番地?『何言ってるんだろこの人』って感じる」
―――どういうときに使いますか?
70代「たとえば自分の得意なこと、『これは俺の1丁目1番地だよ』みたいな」
40代「一丁目一番地もわからないんですね」「使いますね、イロハのイみたいな」「定番」「定番」「『これはこれだろ』というときは一丁目一番地ですね。こっちはわかってくれているだろうなと思って使っていますけど」「どうなんだろうね?うちは普通に「?」(はてなマーク)出される」
アニメでは…。
上司「このプロジェクトは一丁目一番地の仕事だ」
部下「一丁目一番地……。あ、地図の仕事ですね!?」
上司「いや違う」
「一丁目一番地」は、何よりも優先して取り組むべき、重要な課題や案件のことです。
