鉛筆にまつわる、こんな言葉、聞いたり、使ったりしているでしょうか?
「鉛筆なめなめ」…これ、あるランキングの第3位なんです。
職場の先輩が言っても、若い後輩に意味が伝わらない言葉、「すれ違い社会人用語」を大塚製薬が調査し、ランキングを発表。
■世代間で認知度の差が大きかった用語の第3位…「鉛筆なめなめ」

マチで社会人に聞いてみると…。
40代「知らないうちに使っていると思います」「鉛筆なめなめは完全に使っている」
20代・30代「気持ち悪い」「なめるって何?」
20代「鉛筆転がしたりするのは結構運次第みたいなところあるので、『運に頼る』みたいな意味かな」
違います。それは「鉛筆ころころ」では?
20代「鉛筆なめなめは何なんですか?」
上司に聞くと…。
30代「おまけしてよみたいな」
50代「そうそうそう」
正解は…大塚製薬が制作したアニメが解説してくれます。