来春に行われる第97回の選抜高校野球大会の出場校を選考するうえで重要な参考材料となる秋季近畿地区高校野球大会が、10月19日(土)、兵庫県のほっともっとフィールド神戸でスタート。大阪大会で大阪桐蔭を下して優勝した履正社が、滋賀県大会準優勝でこの舞台に進んできた滋賀短大付属と対戦しました。
![]()
大阪大会では、大阪桐蔭の好投手・中野大虎選手と森陽樹選手を打ち崩した履正社。この試合も、立ち上がりからチャンスをつかみます。1番の矢野塁選手が内野安打で出塁すると、すかさず盗塁。送りバンドの後、1アウト3塁から3番の辻琉沙選手がセンターへ犠牲フライを放って幸先よく1点を先制します。
しかし、その後は、滋賀短大付属のエース・桜本拓夢投手の丁寧な投球の前に、なかなか得点を奪うことができません。変化球を低めに集め、サイドスローからコーナーを丹念に突いてくる桜本投手に対してあと1本が出ず、2回以降は無得点が続きます。
その履正社の先発は、大阪桐蔭戦でも5回途中まで好投した辻琉沙投手。アンダースローから繰り出す切れのあるボールで、滋賀短大付属を5回まで無得点に抑えます。しかし、この日はコントロールがいまひとつ。5回まではフォアボールを出しながらしのいでいたものの、徐々に雲行きが悪くなってくる天気同様、6回に崩れます。














