日本一のお風呂好き!?人口10万人あたりの公衆浴場の数が全国1位(23.0か所)で最も多い青森県。温泉地の数では全国5位(125か所)、湧出量は全国第4位(138.6kL/分)と温泉の宝庫でもあります。車に風呂道具を積んで、いつでも温泉や銭湯に行けるようにしている県民も多いため、2024年3月には、『風呂道具 IN CAR』という車に貼れるステッカーが発売されたほどです。

そんな青森の温泉や銭湯まで、青森市出身でミュージシャン&芸人・ワハハ本舗のタマ伸也さんがドライブするシリーズ『あおもりドライ風呂』。今回の案内役は、青森県住みます芸人の北野ごぼうさんです。初めて『ドライ風呂』のオリジナルTシャツをおそろいで着てみました!

今回の出発地点は、弘前市(ひろさきし)の岩木山(いわきやま)神社。“津軽富士”と称される『岩木山(いわきさん)』の麓にある神社です。

タマ伸也 さん
「他局のカメラさんとかめっちゃ集まってんだけど…いっぱいいるんだけど…」
この日は、五穀豊穣と家内安全を願う津軽地方の最大の秋まつり「お山参詣」を、弘前市の保育園児がひと足早く体験する日で、報道関係者も駆けつけていました。さて、今回の目的地は?
北野ごぼう さん
「今日はですね、ここ岩木山の麓にございます『北小苑(きたこえん)温泉』へ行きます。周りに民家がなくて、自然に囲まれた温泉です」

神社には行かず、自然にあふれる温泉へと参ります。それでは、レッツ~ドライ風呂~!