「需要はある」

大型量販店の進出やインターネットでの購入者の増加、後継者不足など地域の店を取り巻く環境は厳しさを増していますが、岡村社長の思いは、次の世代へと受け継がれています。
「安心電気」岡村諭拓店長:
「なんかお困りごとがあった時にすぐに頼める存在っていうところで、需要があるかな。一番は愛される店になりたいので、色んなお話をしながら、お困りごとを解決したりとか、色んな情報を交換し合うような場所にできたらという風に思っています」
「安心電気」岡村幹生代表取締役:
「今までうちがやってきたお客さんを逃がさないように、そして新たに自分のお客さんを作っていけるようにしていってもらいたい。安心電気に行きたいっていうお客さんが増えてくれば最高じゃないでしょうかね」
【住】店の姿は変わっても、地域の人たちとのつながりは変わらず、それが店の良さとして受け継がれることで、地域になくてはならない店として、経営の安定にもつながっていきそうですね。

【平】大型量販店やネット販売では手が届かないサービスというのはまさに「地域密着」の強みでもあるので、そこに磨きをかける取り組みは、他の店舗の参考にもなるかと思います。