荒々しい手口以外にも注意 SNSで情報収集も
ホランキャスター:
強盗事件はここ数年でよく聞くようになりましたし、寝ている間に侵入されたときに、とっさの判断で何かをしようと思っても危険なので、グッズに頼るというのも重要ですね。

秋元里奈さん:
物を壊して入ってくるケースもありますが、マンションなどでいきなり水が止まって(外に)出てみたら強盗に入られるというケースもあるそうです。
私も実際にシャワーを浴びてるときに水が止まったので、SNSに書いたら、「絶対外に出ないでください」と注意されました。
水道の元栓は外にある場合が多いので、(水を)止めたら家の人が(元栓を見に外に)出てきて、そこに強盗入るということもあるようです。
手口が巧妙なものもあるので、何かあったときは無用心にすぐ外に出るのではなく、外の様子をみたり、ちょっとしたことでも人を呼んだり、通報することも必要かなと思います。
ホランキャスター:
水が止まっても強盗かもしれないというイメージには繋がらないですよね。
秋元里奈さん:
家を特定するためにあえて面白い虫などを置いてSNSの動向を見るなど、SNSで情報収集する手口もあるようです。かなり巧妙になっているので、何か変なものがあってもSNSに上げない方が良さそうです。
井上キャスター:
今回、逮捕された容疑者も完全に“使い捨ての駒”にされている印象です。そういう点も見ていく必要があるのかもしれません。
==========
<プロフィール>
秋元里奈さん
オンライン直売所「食べチョク」代表
神奈川の農家に生まれる