振り切った挑戦を続ける覚悟
ジャパネットホールディングス髙田旭人社長兼CEO:
「振り切ってすごいイベントと集客をし続けることで、県外にも波及すると思っている。この施設があるから、ジャパネットがあるからすごいミュージシャンがくるという世界を重ねていくことで自然と人は流れていくと思う」
行政と民間の違い
ジャパネットホールディングス高田旭人社長兼CEO:
「行政だと絶対つっこまれそうなことを民間だったらできる。いいと思ったこと全部やっている」
公平性の制約がない民間だからできること、その一つとして社長があげたのは、スタジアムの料金設定でした。
ジャパネットホールディングス高田旭人社長兼CEO:
「サッカーのゴール裏の席はトラコス(前本拠地:トランスコスモススタジアム長崎)とそんなに値段変わらない。一方でVIPの席、ボックス席は値段がものすごく上がっていて食事をつけている。そのボックス席もすごく順調に販売できている。高い方がいい人がいることでゴール裏の料金も維持できる」

【チケット料金】※V-VAREN NAGASAKI OFFICIAL WEB SITEより
■プレーヤーズスイート(指定席)¥38,000(小中価格は販売なし)
…選手入場をガラス越しに見ることができ、ホテルシェフ監修の食事も付いた特別な体験ができる
■ブロンズスイート(指定席)¥25,000(小中価格は販売なし)
■一般席
SSシート(指定席)¥8,000( ¥4,800 )
~ビジターシート(指定席)¥3,000( ¥1,800 )