45年前、日本で初めて障害者専門の歯科医院を開業した歯科医師の男性がいます。障害者の歯科治療は麻酔がほぼ必須でリスクが大きく、より多くのスタッフも必要です。あえて「難しい、儲からない」といわれる分野に飛び込んだのは、「おまえはダメだ」と言われ続けた子供時代の体験があったから、と話します。
「いやいや」歯の治療嫌がりパニックに

福岡市博多区にあるおがた小児歯科医院。知的障害がある幼い男の子が治療に訪れていました。

「いやいや・・・」

歯の治療を嫌がりパニックになった子供を優しくなだめるのはこの歯科医院を開業した歯科医師の緒方克也さん(77)です。
患者の6割が障害者

おがた小児歯科医院 緒方克也さん「おお、上手上手、いいぞいいぞ、すごいすごい。おお、すごいぞ!できたよ、よく頑張ったね、よかった」

おがた小児歯科医院では、1日に80人程の患者を診察しますが、そのうちの6割が障害がある人たち。
パニックを起こすなどして、ほかの歯科医院で治療を断られたという人も少なくありません。

おがた小児歯科医院 緒方克也さん「みんな障害の状況は違うし、同じ名前の障害でも全部違うし、その人に合ったことをしないといけない」