新米が高いわけ…コスト高にコメ相場の上昇
高騰の背景として、生産コストや物流コストの上昇があります。コメの需給がひっ迫した夏ごろからコメの価格上昇していることも要因といいます。
話は戻って、おかわり無料の金沢市の中華料理店。
最終日となる9月30日にも多くの客が訪れていましたが、翌日から有料になることを伝えるとほとんどが「仕方がない」と納得している様子です。
常連客「週に一回利用している。周りの方がお代わりをしているのは見たことがある。物価が上がっているのでしょうがない」
店主の山形さん「おかわりは有料にしますが、最初に提供するご飯の量は大盛り無料で提供させてもらおうかなと。やはり『お腹いっぱいで帰ってもらいたい』というところですね」
一般家庭だけでなく個人営業の飲食店にとっても打撃が大きいコメの値段高騰。
山形さんは、今後さらに物価が上がることを危惧していて、来客数が減少する前にコメ農家との直接取引に切り替えることも検討しているということです。














