しずてつジャストラインは、運転士不足や利用客の減少などに対応するため、路線バスの運賃を10月1日から平均で16.8%値上げします。
これにより、これまで最も安い初乗りの運賃170円が一部区間を除き200円となります。また静岡市内の190円均一区間を廃止して、乗車距離に応じた「対キロ区間制」に変更します。
値上げによる主な区間の運賃は次の通りです。(大人、片道)
初乗り運賃 170円→200円
静岡駅前 ー静岡大学 300円→350円
静岡駅前ー小鹿公民館 190円→250円
静岡駅前ー静岡総合庁舎前 190円→210円
静岡駅前ー県立総合病院 260円→310円
静岡駅前ー英和女学院前 190円→210円
静岡駅南口ー城南静岡高入口 190円→200円
清水駅前ー東海大学・海技短大前 340円→390円
藤枝駅前ー藤枝市立総合病院 210円→270円
静岡駅前ー吉田IC入口 640円→790円
また現行の100円区間(特別初乗り運賃)は、150円区間に改定しエリアの変更をするということです。
運賃の値上げに伴い定期運賃も改定されますが、通学定期運賃は子育て世代などの負担を軽減するため割引率を40%から45%に引き上げます。
運賃の改定は消費税の増税に伴う改定を除くと、1997年6月以来、約27年ぶりです。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
