自民党が公表予定の所属国会議員と旧統一教会との関係をまとめた報告書。実は対象外の議員がいます。それがイベントで教団総裁の名を挙げスピーチし関連団体の顧問も務めていた細田衆院議長です。党内からは「忖度」したのではとの声も。
■国葬“16億6000万円”自民関係者「あくまで見積もり」

岸田総理
「より丁寧な説明を行おうと努力をしていることについて、ぜひご理解をいただきたい」
政府は、9月27日に行われる安倍元総理の国葬について、現時点で見込まれる全体の費用が約16億6000万円になると発表しました。これまでは、会場の設営費などとして約2億5000万円かかると説明。この中に含まれない警備費用については「国葬が終わった後に公表する」としてきましたが、一転、全体の規模を示した形です。
6日になり、方針を変更した理由について問われると…
岸田総理
「できるだけ丁寧に状況について、見通しについて示すという観点から、仮定を置き推定を行った。その数字を今回示した」
参列に訪れる海外の代表団は190以上で、特に接遇が必要な首脳級などの代表団は50程度と仮定。会場設営費などに加えて、警備費に約8億円、海外要人の接遇費に約6億円が見込まれるとしています。この金額で収まるのでしょうか?
外務省の担当者
「(代表団の)大幅に増える可能性もある。数が増えると経費は変動する」
自民党関係者
「あくまで見積もりだから全然まだ分からないよね。低めに見せようとしているんだろうね」
国葬の流れも明らかになりました。
安倍元総理の生前の姿をまとめた映像が上映されるほか、友人代表として、菅前総理が追悼の辞を述べる予定です。