イスラエル軍と戦闘を続けるレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らが所持しているポケベル型の通信機器が一斉に爆発し、9人が死亡、およそ2750人がけがをしました。
レバノンでは17日、首都のベイルート近郊や南部地域を中心に、ヒズボラの戦闘員らが所持していたポケベル型の通信機器が一斉に爆発しました。
レバノン当局によりますと、一連の爆発で少なくとも9人が死亡、およそ2750人がけがをし、このうち200人以上が重体だということです。
イランメディアはレバノンに駐在するイラン大使も軽いけがをしたと報じています。
また、イスラエルメディアはシリアでも同様の爆発があり、ヒズボラの戦闘員18人がけがをしたと伝えています。
ロイター通信によりますと、この通信機器は携帯電話や固定電話の通信が探知されることを避けるため、ヒズボラのメンバーが連絡手段として使用。ここ数か月で新たに導入された最新機種だったということです。
ヒズボラは声明で、爆発の責任はイスラエルにあると非難したうえで、「正当な処罰」を受けるだろうと述べ、報復の意向を示唆しました。
一方、イスラエル軍はこれまでに爆発についての正式なコメントは出していません。
ヒズボラは去年10月以降、イスラム組織ハマスに連帯を示してイスラエル北部への攻撃を続け、イスラエル軍と激しく交戦。
イスラエル首相府は一連の爆発に先立ち、ヒズボラとの戦闘の影響で避難を余儀なくされているイスラエル北部の住民を帰還させることを新たな戦闘の目標に加えたと発表していました。
ヒズボラが報復に踏み切れば、さらなる戦闘の激化が懸念され、予断を許さない状況が続いています。
ポケベル型通信機器の一斉爆発について、アメリカ国務省のミラー報道官は「アメリカは関与していないし、事前にこうしたことが起きることは知らなかった」として、「現在、情報を収集している」と話しました。
また、ホワイトハウスのジャンピエール報道官はイスラエルとヒズボラの戦闘について「私たちは外交的な解決が必要だと信じ続けている」と述べています。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
