10月ごろには在庫過多か

良原キャスター:
では、いつまで高騰するのでしょうか。

日本米穀商連合会の相川英一専務によると、▼年内に価格は落ち着く見込みだといいます。ただ、去年より価格が高い状態が今後も続いていくだろうということです。

そして10月ごろには、▼品薄が解消して、▼新米を買わなくなって今度は在庫過多になるのではないかということです。価格をギリギリまで下げざるを得ない店も出てくるとみているそうです。

しばらくは消費者も、売る側もそわそわする状況が続きそうです。

井上キャスター:
今回の品薄問題もそうですが、コメは年単位や長期契約している小売店が結構ありますよね。でも、その都度購入している短期契約の店だと一気に品薄になる。その濃淡にかなり差がありました。結局、長い目で見ると、適正価格に落ち着くんだろうと思います。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
やはり日本人にとって主食なので、安定的に供給できる状態は誰もが求めています。

コロナ禍との違いでいうと、インバウンドが好調で海外の方もたくさん日本に来てコメを食べていますし、おにぎりもブームになっている。そして、海外の方もコメ自体が健康で体に良い食べ物という認識を持っているので、ニーズは以前より増えているのではないかと思います。

ホランキャスター:
価格が安定しないと、買う側も、売る側も、生産する側も、本当に大変な状況だと思います。

今はコメがなくて大変と言われていますが、10月には供給過多になるという話もあって、計画が立てづらいですよね。

井上キャスター:
米農家も大変な状況ですよね。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
ただ、新米が順調にできているのはちょっと嬉しいですよね。

==========
<プロフィール>
松田丈志さん
元競泳日本代表 五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父