値上げの理由として、日本郵便は、近年はデジタル化の進展などにより郵便物数が減少する一方、人件費や燃料費などは上昇。今後とも郵便サービスの安定的な提供を維持していくためとしています。

一方、多くの人から聞かれたのが…

郵便局の利用客
「年賀状のときだけかな」
Q年賀状の枚数に影響は?「減らす、減らします。まだ元気なうちはそれでも出そうかと言っているけど」
「年賀状は70枚ぐらい出したりしていたので、ちょっとずつ卒業させてもらいますという感じで」

暑すぎて実感が湧きませんが、実は今年、残すところあと4か月。
日本郵便では、2025年用年賀はがきの当初発行枚数を去年に比べておよそ26%少ない10億7000万枚にするとしていて、今回の郵便料金改定が「年賀状じまい」の動きにますます拍車をかけそうです。

郵便料金が改定になるからといって、これまでのはがきや切手が使えなくなるというわけではありませんが、10月1日以降に、これまでの料金のままで郵便物を出してしまった場合、料金不足で差出人に戻ってきてしまうため、差額切手を活用するなど対応する必要があります。